おしらせ
年末は、12月30日まで営業いたします。
(12月31日〜1月8日まで、お休みを頂戴いたします。)
年始は、1月9日より営業いたします。
※喫茶は昼1時より営業いたします。
今年も、たくさんの皆様にお世話になりました。
有難いことばかりです。
おかげさまで無事に年を越せそうなわが家です。
どうかお互い、心に平安を持って新年を迎えられますように
お祈りいたします。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
内側にも外側にもちょうど良く仲良く植物があるだろう。 日差しがそれらと私達を照らすだろう。 コーヒーのにおい、のする部屋と愛する人々が居て、 じっくりしたり、しゃんとしたり、のびたりして また日々をつづけられるような そんな場所になりますように。
2018年12月14日金曜日
2018年11月1日木曜日
11月と12月のお知らせ
11月になりました。秋を長く楽しみたいです。どうかどうか冬が早くは来ませんように。
《おしらせ》
11月3日(土) 18日(日)は、都合によりお休みを頂戴いたします。
12月6日〜12日まで、お祝い事と帰省のため、お休みを頂戴いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
やまのは
《おしらせ》
11月3日(土) 18日(日)は、都合によりお休みを頂戴いたします。
12月6日〜12日まで、お祝い事と帰省のため、お休みを頂戴いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
やまのは
2018年9月22日土曜日
2018年9月12日水曜日
八瀬ワンダーマーケット
9月16日(日)は、八瀬ワンダーマーケットに出店のため、実店舗はお休みを頂戴いたします。
ぜひぜひ初秋の八瀬で、ゆっくりしにいらしてください。
http://sakyo-wonder.com/post/177651251267/%E5%85%AB%E7%80%AC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%882018/amp
ぜひぜひ初秋の八瀬で、ゆっくりしにいらしてください。
http://sakyo-wonder.com/post/177651251267/%E5%85%AB%E7%80%AC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%882018/amp
2018年7月8日日曜日
7月のお知らせ
おしらせ (美容室)
暑い暑い夏がはじまりそうです。
今月は、定休日のほかに下記の日程で
7月 14日(土)
17日(火)
19日(木)
20日(金)
勝手ながらお休みを頂戴いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
暑い暑い夏がはじまりそうです。
今月は、定休日のほかに下記の日程で
7月 14日(土)
17日(火)
19日(木)
20日(金)
勝手ながらお休みを頂戴いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年6月13日水曜日
2018年5月24日木曜日
2018年5月5日土曜日
2018年5月3日木曜日
5月のお知らせ
新緑の季節になりました。
柔らかい新しいみどりが、きゅんとさせてくれます
銀杏の木は日に日に窓いっぱいになり、2階からの眺めが
とっても有り難いかんじです
5月のお知らせですが、
20日(日)は美容室のおやすみを頂戴いたします。
27日(日)は叡電 八瀬比叡山口駅にて、
星空ぱんマルシェに出店のため、
2階3階ともにおやすみを頂戴いたします。
是非八瀬にあそびにきてくださいね。
http://sakyo-wonder.com/hoshizora_train2018/
どうぞよろしくお願いいたします。
柔らかい新しいみどりが、きゅんとさせてくれます
銀杏の木は日に日に窓いっぱいになり、2階からの眺めが
とっても有り難いかんじです
5月のお知らせですが、
20日(日)は美容室のおやすみを頂戴いたします。
27日(日)は叡電 八瀬比叡山口駅にて、
星空ぱんマルシェに出店のため、
2階3階ともにおやすみを頂戴いたします。
是非八瀬にあそびにきてくださいね。
http://sakyo-wonder.com/hoshizora_train2018/
どうぞよろしくお願いいたします。
谷このみさんに描いてもらいました。今年も素晴らしい〜
2018年4月10日火曜日
2018年3月31日土曜日
4月8日は京都府知事選挙があります。
こんにちは。やまのはです。いつも、ありがとうございます。
今日は少しだけ投票の話をさせてください。投票といっても肩がこるようなムズカシイ話ではなくて、普通の投票の話です。
投票って、どんなイメージがありますか。わたしたちはお買い物をするイメージです。いくつかの選択肢から一つを選ぶというのが似ているなと思います。無意識かもしれないけど、買い物をするときには「応援してるよ、一緒にガンバッテいこうね」みたいな気持ちを、お店やそこで買う物に投じているようなところがある気がします。お店で買うのは物やサービスだけれど、投票で手に入れるものはわたしたちの未来……。壮大ですね。
今回の選挙では、原発(原子力発電所)のことが争点の一つみたいです。「原発ススメル」と「原発ヤメル」で二人の候補者さんはパキッと意見がわかれています。というのも、京都府のご近所にも原発があって、それは人の命や大切な居場所を奪うことがあるから。もう胸が苦しいくらいわかっていたことだけど、でもやっぱりそうだから選挙のポイントになるんだなって少し肌寒くなりました。
投票で未来をお買い物するとしたら、どんな未来がいいですか。わたしたちは京都という場所が好きで、ここには大好きな人たちがいて、これからもみんなで楽しく生きていきたいです。そして、わたしたちの2歳の娘がいつか巣立っても、いつでも普通に帰ってこれる京都を残してあげたいな。だから、この土地とそこに住む人の命を大切にする未来がいいと思います。
政治というと、どうにもおっきすぎて、私ひとりが投票で「自己主張」しても……。そう思ってしまうかもですが、わたしたちのお店もその日来てくれた人で雰囲気はぐんと変わるし、「今日はこんなふうだったね。明日はこうしてみようか」って閉店後によく話もしますよ。たくさんある選択肢からわたしたちのお店を選んでくれた、一票を入れてくれた、わあうれしい、一緒に楽しく過ごそうねって。一人ひとりの気持ちが重なることで、お店も京都という場も変わっていくものだと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
京都が大切な人に来てもらいたい場所で、愛する人々がいて、人が美しく生きれる、そんな場所でありますように。
2018年3月3日土曜日
2018年1月3日水曜日
登録:
投稿 (Atom)